医療パパ朝活プログラミング

PythonでTwitterBotを作るブログ

【2019年1月版】Google AdSense(アドセンス)7記事で合格する方法

こんにちは、医療パパ(@iryopapa )です。
私はこのブログを収益化するために、諸先輩方のご尽力の軌跡を数多くネットで学ばさせて頂きました。


そして、2018年12月より準備を始め、2019年1月8日にGoogle先生より下記のメールが届きました。

Google AdSense 承認メール


ネットではGoogleアドセンス承認メールは通称「ぽっぷこーん君」であると出回っていたので、上記メールを受信した時は理解できていませんでした。

しかし、このブログに広告を添付できていることが何よりの証拠であると思います。


先人の皆さまのお陰です!本当にありがとうございます!!


Googleアドセンス承認を頂く上で、ネット情報では「記事は最低15〜30は必要である」と拝見しましたが、今回7記事で承認を頂くことができました。


また、Googleアドセンス申請から次の日に承認メールを頂いただきました。
これは常に「ユーザー(スマホ)ファースト」を考えながら行動した結果ではないか?と自己分析しております。


目的
私がGoogleアドセンス承認を頂くまでの記録を残すことで、今後チャレンジを考えている「あなた」のトリセツになり、先人たちのお礼になると考え、取組んだ順に転記していきます。

参考図書でブログを学ぶ

ブログ運営の全てが書かれています!

「かん吉」さんはマネジメントの考え方をブログに活用され、たいへん共感しました。


だから、決めゼリフ似ているんだね!

以下、参考図書の学びを取り入れながらブログを構築していきました。


ブログのコンセプト・デザイン

ブログ名

私がブログで伝えたいコンセプト:副題(大切な家族と「確かに!」学び得た成長をトリセツにするブログ)】を考えてから
ターゲットユーザー】と【覚えやすさ】と【ビックキーワード】を可能な限り当てはめてブログ名を決めました。

ブログ名はSEO にも関係してくるので、一度決めたら最後まで育てる覚悟で時間をかけて考えました。


ドメイン取得

ブログ名ドメイン名が同じであればベスト】ということで、「お名前.com」で取得しました。
メールマガジンを考えているならドメインは「.jp」にした方がベスト】ということで、値段に迷いましたが取得しました。


有料ブログ選定

Googleアドセンスを申請するには、有料ブログを開設しなければならないということで、色々悩みました。
最終的に【はてなブログ】を選択した理由は、私には限られた時間しか確保できず、サーバー管理や日々のSEO対策が一番優れていると考え決めさせて頂きました。
(私に時間があればWordPressでチャレンジしていました)


ブログテーマ

Google先生は【レスポンシブル】かつ【マテリアルデザイン】を推奨しているので【CONTENTS 】をインストールさせて頂きました。

また、2カラム方式になっていますので、サイドバー上部には管理者を設置し、SNS含め【お問い合わせ】が行える環境することでユーザーの不安を払拭できるようにしております。
(スマホは文末に「管理者お問い合わせ」が表示されます)

ファーストビュー


分析ツール

「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール(旧 Google ウェブマスター ツール)」を設定】しました。

Google先生にブログ自己分析を行っている態度を示すことになり、Googleアドセンスとの連携が行われるので、必要と考えます。


お問い合わせ

Googleフォームで作成】し、固定ページ化しました。
連絡が取れる手段を【判りやすい場所に設置】することはユーザーの安心感につながる事だと考えます。


プライバシーポリシー

Googleアドセンス申請する上で必須】ということで作成しております。
私が他ホームページのプライバシーポリシーを拝見する目的は「個人情報の取扱い」と「著作権(引用の是非)」について知るためでした。

当ブログにも明文化させ、何かあれば直ぐ連絡が取れるように、プライバシーポリシー内にもお問合せフォームを設置しております。

「お問い合わせフォーム」設置場所


プロフィール

ミッション(ブログ目的)】と【人生録(歩んだ軌跡)】を記載しました。
信頼度を高めるには個人名や本人写真を掲載する事がベストですが、私は会社員なので個人特定されないよう、可能な限り右葉曲折を記載しております。


グローバルメニュー

プライバシーポリシー」と「お問い合わせ」と「プロフィール」をグローバールメニューに設置する】ことがGoogleアドセンス合格に最重要と考えています。

ファーストビューに設置しブログ目的をしっかりユーザーに伝えることが、ユーザーの安心感につながると感じています。

グローバルメニュー


作成日と更新日

記事は生物だと考えますので、【更新日があることで信頼性が高まる】と思います。 デザインCSSの知識が必要になり、パイオニアの方々のお知恵を拝借致しました。(ありがとうございます!)

特に共感致しましたパイオニアのブログです。 https://www.august-green.com/entry/2017/08/28/233152www.august-green.com (最終確認日:2019年1月12日)


6記事の詳細

2018年12月14日(1記事目):1,326文字

https://www.iryopapa.jp/entry/2018/12/14/054711www.iryopapa.jp

2018年12月24日(2記事目):1,641文字

www.iryopapa.jp

(追記:2019年1月19日:全2,020文字)

2018年12月25日(3記事目):1,700文字

www.iryopapa.jp

2018年12月27日(4記事目):1,932文字

www.iryopapa.jp

2018年12月28日(5記事目):3,401文字

www.iryopapa.jp

2018年12月30日(6記事目):3,434文字

www.iryopapa.jp


記事ライティングのこだわり


論文形式の流れにする

はじめに、目的、方法、結果、まとめ】の流れで記事を書いています。
論文形式は個性(差別化)が出ると考え、ユーザーに伝わり易いと方法であると思っております。


文字列は3行まで(空白を入れる)

脳科学的に文字が【頭に入りやすい列数は3行がベスト】と学びました。

空白や文字列のパワーポイントテクニックをブログに適用させる事で、より個性(差別化)につながると考えました。

参考図書 [rakuten:neowing-r:10405039:detail]


引用ガイドライン

学会・各省庁から発信されている資料を引用】することで、ブログの信頼性が飛躍的に上がると考えます。 Googleスカラー も良く利用させて頂きいており、「巨人の肩の上に立つ」という言葉が意味深く好きです。


Googleアドセンス コンテンツポリシーの準拠

ポリシー違反が無いこと】を全記事チェックを行いました。 support.google.com

薬について記載しており不安でしたが、ユーザーに有益な情報だと思い、そのまま載せて問題なく承認頂きました。

Googleファミリーフレンドリー やユーザーファーストに準拠していれば問題ないことが証明できたと思います。


クラウドワークス

平行してクラウドワークス でブログロゴを作成依頼を致しました。
本気でブログ収益を目指すには【ロゴ作成を行い個性(差別化)を取ることがベスト】と考えました。
(先行投資と割り切り、21,160円で37個の素敵なロゴ提案を頂きました!ありがとうございました!)

副産物として、ロゴ作成する上でプロの方がイメージを膨らませるため当ブログを閲覧して頂けました。
ネット情報では「PV数はGoogleアドセンス審査には関係性はない」との情報が多いので関係性は低いですが、アクセス数向上に寄与頂きました。

PV数は1,917回中48.3%」がクラウドワークスからの流入でした。

また、「平均セッション時間は3:41」であり、SEO対策にも貢献頂いたのではないかと考えております。


Google アドセンス申請

2019年1月7日:Googleアドセンス申請

Google AdSense ようこそメール

申請後に直ぐに上記メールが届きコード挿入指示がありましたので、はてなブログサイトの タグと タグの間にコピーして有効化しました。


2019年1月8日(7記事目):2,194文字

www.iryopapa.jp

ブログの継続性がある事をアピールするために、1記事何とか用意しました。 「審査は通常1日でおわる」とありましたので、申請前に用意しておくと良いと思われます。

Googleアドセンス審査メール


2019年1月8日(7記事目投稿4時間後):Googleアドセンス承認

Googleアドセンス有効化(サイトキャプチャ)


ネット情報では数日待つ情報が多かったのですが、申請から翌日には承認を頂くことができました。

以上の結果になった理由はGoogle先生のみぞ知るにつきますが、あなた自身が好感が持てるブログであるのならば、それが答えだと私は考えます。

この事例をご活用頂くことで、あなたのトリセツになる事を願います!

本日の「確かに!」

  • Google先生に認めてもらえるとカナリ嬉しい!!  

でも、PV数を増やさないと宝の持ち腐れだけどねぇ〜(笑)



最後まで読んでいただきありがとうございます!
当ブログの記事に共感をいただけましたら、 また読みにきて頂けると大変うれしいです!